ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

2015年09月28日

立山三山縦走下山

前回の「9/23 立山三山縦走へ」の続きです。

富士ノ折立(2,999m)を制し、無事立山三山の2峰(浄土山、立山連峰)を制覇!
ここでは記念撮影と、去年はガスでほとんど観れなかった剱岳が綺麗に観えたので写真を撮っておきました。

立山三山縦走下山



残るは、真砂岳(2,861m)を経ての、別山(2,880m)となったのですが、
3,015m付近で休憩しまくったツケで、25分の遅れ状態、、、

12:20 急いで、縦走路に戻り、富士ノ折立の急坂を下っていきましたダッシュ

立山三山縦走下山



12:40 真砂岳への第一分岐点に到着!
 当初、計画を立てた段階で、この場所に来てタイムスケジュールよりも遅れていたら、
 真砂岳、別山へは行かず、
 雷鳥平へのエスケープコース「大走りコース」を通って下山することとしていました。
 それで、時間の方は、タイムスケジュールから遅れること25分、、、
 正直、ここからは平坦な道が多く、小走りで行けばロスを取り戻せれそうな気もしていたのですが、
 やはり、安全第一ということで、ここが自分達のピークとして下山しましたガーン

13:00
 大走りを下山中、立山の方を振り返ってみると、ずっと視界良好だった山にガスが掛かり出すビックリ

立山三山縦走下山



 別山方面も同様で、本当は剱岳の展望台と呼ばれる別山で、格好いい剱岳を撮りまくるつもりでしたが、
 恐らく無理だったでしょう。そういった意味でも下山は正解でした。(結構足にもきてたし、、、)

立山三山縦走下山



 下山ルート方面は、紅葉が綺麗でゆとりをもった下山で、周りを見る余裕も生まれ、
 下界よりかなり早い紅葉を満喫しながら下りましたニコニコ

立山三山縦走下山


立山三山縦走下山


立山三山縦走下山


立山三山縦走下山



14:10 称名川の橋付近に到着。この辺の紅葉も綺麗♪

立山三山縦走下山



14:15 雷鳥平のキャンプ場に到着。

立山三山縦走下山



 ここから室堂までは、緩やかではあるが120m程度登りがあり、
 疲れ果てた足には結構堪える・・・

14:35 頑張って登って、1年前は楽園となった「雷鳥荘」に到着。

立山三山縦走下山



 ここから、高濃度のガスが発生しており、危険のため立ち入り禁止の「地獄谷」近くのルートを通るのですが、
 ちょうど風向きが悪く、モロにガスが来て、むせるといった感じで
 高地でこの環境はかなり危険ではないかなっと感じました。

立山三山縦走下山



 この地獄は、手袋で口を覆いながら凌ぎましたベー

15:00 みくりが温泉に到着。
 ここでは下山時に親切なおじさまから教えてもらった絶品と呼ばれるソフトクリームを堪能ソフトクリーム

立山三山縦走下山



 疲れ切った体には最高のご褒美でしたが、最後の方では体が冷え大変になる始末。
 なので食べ終わったすぐに、また歩き始め体を温めましたテヘッ

15:10 みくりが池に到着

立山三山縦走下山



15:15 ついに縦走のゴールとなる室堂に戻ってきました。

 ここではご褒美に、すぐ近くで湧いている水を使い、コーヒーを入れて乾杯しました珈琲

立山三山縦走下山



 また、ゆとりを持った下山にしたため、帰りのバスまでは結構時間があったことから、
 立山登山では初となるお土産物色しました。

 その後、バス、ケーブルカーを使い、立山駅へ下山。

 車まで集合場所に戻ってからは、温泉に浸かり疲れを癒して、
 家に帰ってから美味しいビールを飲みましたとさ♪


こんな感じで、今回は目標達成できずも楽しく登山が出来ました。
このリベンジはいつか必ずしますが、今年はあと数回山に登りたいと思います。

釣りも、山も最高だぜ!!

立山三山縦走下山


 

       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)




  • LINEで送る

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 釣り(北陸の釣り、珍しい釣り)、マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
このブログの人気記事
12月も陸アオリ行けまっせ♪
12月も陸アオリ行けまっせ♪

2021年アオリイカ生育調査
2021年アオリイカ生育調査

アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる
アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる

ホタルイカ出て来たけど・・・
ホタルイカ出て来たけど・・・

ホタルイカ今期本格的捕獲!
ホタルイカ今期本格的捕獲!

同じカテゴリー(登山)の記事画像
加賀温泉郷マラソン応援ランとヤリカン試走!
峠山・ハゲ山・城ヶ平山登山
劔岳御来光登山
駒ヶ岳登山マラニック 0 to 0
立山登山マラニック試走とTJAR
僧ヶ岳登山2
同じカテゴリー(登山)の記事
 加賀温泉郷マラソン応援ランとヤリカン試走! (2023-05-05 12:00)
 峠山・ハゲ山・城ヶ平山登山 (2021-11-29 12:00)
 劔岳御来光登山 (2021-10-11 12:00)
 駒ヶ岳登山マラニック 0 to 0 (2021-08-31 12:00)
 立山登山マラニック試走とTJAR (2021-08-23 12:00)
 僧ヶ岳登山2 (2021-08-22 15:55)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
立山三山縦走下山
    コメント(0)