2017年09月16日
アオリイカ大きいのは東?西?
9/15、この日は平日だが、私は仕事の関係で定休日だったので朝から釣りに行った
狙いは、アオリイカで例年、富山県の東寄りの方で釣ることが多いが、
今年は良さそうなので、早めに全体を見ておこうと、西寄りのポイントに入ってみた!
朝まずめで、1投目 沖の方では無反応でしたが、手前の根際に来ると、
「コン!」と魚のような当たり
合わせても乗らなかったが、イカの可能性はあるので誘い続けると、3回目の当たりで乗ってイカの引き♪

14cm
幸先良い♪
その後すぐに、「グーン」とチップが入る当たりがきたので、すかさず合わせると結構いい引き!
しかし、途中でバレた、、、 合わせが弱く、カンナに掛かっていなかったのかな??
その後は、当たりが減り、たまにいい感じにエギを持って行く当たりも乗せきれずリズムに乗れない・・・
そこで、3.5号に変えたが状況は変わらず、ダメかなと思っていると、
キャストミスして飛距離の出なかったエギを回収しようとしたら、落ちパクでイカが掛かっていた

12cm程度のアオリイカ!
カンナに掛からずに釣れてくれた
そのあとは、エギを変え 何とかもう1本追加!

14cm
とりあえず、ここの状況は分かったので、ちょっと移動して大場所に入ってみた!
やはり墨跡は多く、釣り人も結構いて。みんなビニール袋をぶら下げていた
私は、先端となる部分をキープし、風に乗せて気持ちよく遠投する!
数投目、手前の根付近で粘ると、「フッ」とティップが戻ったので合わせると乗る!

13cm
更に、ロッドを変え3.5号で底付近を探ると、「グン!」っと当たったので合わせるといい引き!

14cm強でしたが、結構引いてくれ楽しかった♪
結局この1本で納竿。
富山県東も西もいい感じですが、今のところ1発狙いなら東がいいかもしれませんね

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

狙いは、アオリイカで例年、富山県の東寄りの方で釣ることが多いが、
今年は良さそうなので、早めに全体を見ておこうと、西寄りのポイントに入ってみた!
朝まずめで、1投目 沖の方では無反応でしたが、手前の根際に来ると、
「コン!」と魚のような当たり

合わせても乗らなかったが、イカの可能性はあるので誘い続けると、3回目の当たりで乗ってイカの引き♪
14cm
幸先良い♪
その後すぐに、「グーン」とチップが入る当たりがきたので、すかさず合わせると結構いい引き!
しかし、途中でバレた、、、 合わせが弱く、カンナに掛かっていなかったのかな??
その後は、当たりが減り、たまにいい感じにエギを持って行く当たりも乗せきれずリズムに乗れない・・・
そこで、3.5号に変えたが状況は変わらず、ダメかなと思っていると、
キャストミスして飛距離の出なかったエギを回収しようとしたら、落ちパクでイカが掛かっていた

12cm程度のアオリイカ!
カンナに掛からずに釣れてくれた

そのあとは、エギを変え 何とかもう1本追加!
14cm
とりあえず、ここの状況は分かったので、ちょっと移動して大場所に入ってみた!
やはり墨跡は多く、釣り人も結構いて。みんなビニール袋をぶら下げていた

私は、先端となる部分をキープし、風に乗せて気持ちよく遠投する!
数投目、手前の根付近で粘ると、「フッ」とティップが戻ったので合わせると乗る!
13cm
更に、ロッドを変え3.5号で底付近を探ると、「グン!」っと当たったので合わせるといい引き!
14cm強でしたが、結構引いてくれ楽しかった♪
結局この1本で納竿。
富山県東も西もいい感じですが、今のところ1発狙いなら東がいいかもしれませんね


にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)