2018年07月23日
富山県陸っぱり巡りで、ゴリラ野郎がまたやった!
7/21、いつものバス釣り仲間である原始人野郎、改めゴリラ野郎と、
毎年恒例の富山県野池巡り追悼バス釣りに行った
まずは、小さな野池からスタート。
魚の気配がなく、移動
次は山奥の溜池。
小バスらには無視されたが、ギルはGET!
その後、ゴリラ野郎見つけてくれたバスを撃たせてもらい、見事GET!!

35cmのまあまあサイズ♪
(その時、ゴリラ野郎はフィネスなタックル持ってなかったので、私に撃たせてくれました。ありがとう
)
また移動して、今度は牧場の下にある大きめ野池。
10年以上ぶりに来たが、エントリーする場所を忘れており、何とか少し藪漕ぎして入ったが、ピンポイントでしか撃てず。
でも上手く水草の上を撃つことが出来て、フロッグを引いたら、『ガボン!!』といいバイトがあったが乗せれず、、、
ゴリラには、「早合わせすぎだな!」と怒られてしまいました
結局ここはボウズ。
この日も猛暑予報で、この3か所目終了時点で、かなり暑くなってきていたが、ゴリラに1本釣らせたかったので、今度は大中小の池があるポイントに。
そこの大の方で、とりあえず小バスでも釣ろうと、2人でフィネスな釣りをやっていると、少し離れたところでゴリラが「来たよ!」と言ってきた。
観に行くと、「結構いいサイズかな。」とのことで、水面に見てきた魚を見るといいサイズ!
流石に抜き上げは無理そうで、でも足場も高いのでハンドランディングにも行けそうにないので、私が車に戻って磯タモを準備。
そしてランディングのため寄せると、確実に40cmは越えている
なので、慎重にランディングし、2回目のチャレンジで見事ネットイン
そして、揚げてみると、そのデカさにビックリ!!!
「これ行ってない!?」と計測すると、、、

53.5cm
野池クラスでは最大サイズで、この池の主に値するサイズでした!!
そして、私の自己ベストも上回る、彼のベストサイズでしたが、
ゴリラ的には、「狙ってポイントにうまく入れて、「バシッ」と言ったわけでもないし、そこまで釣った感はない。」と相変わらず生意気なことを言っていました!
でも、お互いに結果が出ていい釣行でした。
その後は墓参りして、飯を食いに行って解散しました。
来年はどこに行こうかな♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
毎年恒例の富山県野池巡り追悼バス釣りに行った

まずは、小さな野池からスタート。
魚の気配がなく、移動

次は山奥の溜池。
小バスらには無視されたが、ギルはGET!
その後、ゴリラ野郎見つけてくれたバスを撃たせてもらい、見事GET!!

35cmのまあまあサイズ♪
(その時、ゴリラ野郎はフィネスなタックル持ってなかったので、私に撃たせてくれました。ありがとう

また移動して、今度は牧場の下にある大きめ野池。
10年以上ぶりに来たが、エントリーする場所を忘れており、何とか少し藪漕ぎして入ったが、ピンポイントでしか撃てず。
でも上手く水草の上を撃つことが出来て、フロッグを引いたら、『ガボン!!』といいバイトがあったが乗せれず、、、
ゴリラには、「早合わせすぎだな!」と怒られてしまいました

結局ここはボウズ。
この日も猛暑予報で、この3か所目終了時点で、かなり暑くなってきていたが、ゴリラに1本釣らせたかったので、今度は大中小の池があるポイントに。
そこの大の方で、とりあえず小バスでも釣ろうと、2人でフィネスな釣りをやっていると、少し離れたところでゴリラが「来たよ!」と言ってきた。
観に行くと、「結構いいサイズかな。」とのことで、水面に見てきた魚を見るといいサイズ!
流石に抜き上げは無理そうで、でも足場も高いのでハンドランディングにも行けそうにないので、私が車に戻って磯タモを準備。
そしてランディングのため寄せると、確実に40cmは越えている

なので、慎重にランディングし、2回目のチャレンジで見事ネットイン

そして、揚げてみると、そのデカさにビックリ!!!
「これ行ってない!?」と計測すると、、、
53.5cm
野池クラスでは最大サイズで、この池の主に値するサイズでした!!
そして、私の自己ベストも上回る、彼のベストサイズでしたが、
ゴリラ的には、「狙ってポイントにうまく入れて、「バシッ」と言ったわけでもないし、そこまで釣った感はない。」と相変わらず生意気なことを言っていました!
でも、お互いに結果が出ていい釣行でした。
その後は墓参りして、飯を食いに行って解散しました。
来年はどこに行こうかな♪

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)