2022年07月01日
鋲ヶ岳・烏帽子山トレイルラン
6/30、ラントレとして、鋲ヶ岳・烏帽子山トレイルランに行ってきた
平日だが税金対策で2日間休暇をもらったので、育児、家事をしつつも合間時間で行った。
10時半過ぎに、鋲ヶ岳センサー下の駐車場からスタート!
本当は、麓から林道を走って登山道に入る マラニックスタイルで挑みたかったが、35℃近い猛暑にて、流石に危険と判断して、標高700mほどからにさせてもらった…
まず、あまり知られていない登山道を歩いて、裏から鋲ヶ岳にアタック!!
速攻で、鋲ヶ岳(861m)制覇!!


去年、頂上から宇奈月温泉街が一望できるように、木等がカットされ開けたが、今年は海側もカットされておりさらに開けた気持ちのよい場所になっていた。
鋲ヶ岳から烏帽子山までは、最初はほぼフラットにて走って、しばらくするとやや急になっていたので、ここはファストハイクで進む
やはり暑く汗は吹き出すし、さらに糸にぶら下がった毛虫も多く、まとわりついて不快感があったが、一気に登って、烏帽子山(1,274m)制覇!!

頂上では、ちょい補給してこのあとは一気にかけ下りる。
2時間もかからない、パワートレーニングになりましたとさ♪
やっぱ、夏は山で鍛えるしかないっすね!
日曜日には上市マラニック。
スイッチが、入ったので上市は練習ランとし、梅雨も明け、立山も山開きしたし、よしっ、天界に行こう♪

平日だが税金対策で2日間休暇をもらったので、育児、家事をしつつも合間時間で行った。
10時半過ぎに、鋲ヶ岳センサー下の駐車場からスタート!
本当は、麓から林道を走って登山道に入る マラニックスタイルで挑みたかったが、35℃近い猛暑にて、流石に危険と判断して、標高700mほどからにさせてもらった…
まず、あまり知られていない登山道を歩いて、裏から鋲ヶ岳にアタック!!
速攻で、鋲ヶ岳(861m)制覇!!


去年、頂上から宇奈月温泉街が一望できるように、木等がカットされ開けたが、今年は海側もカットされておりさらに開けた気持ちのよい場所になっていた。
鋲ヶ岳から烏帽子山までは、最初はほぼフラットにて走って、しばらくするとやや急になっていたので、ここはファストハイクで進む
やはり暑く汗は吹き出すし、さらに糸にぶら下がった毛虫も多く、まとわりついて不快感があったが、一気に登って、烏帽子山(1,274m)制覇!!

頂上では、ちょい補給してこのあとは一気にかけ下りる。
2時間もかからない、パワートレーニングになりましたとさ♪
やっぱ、夏は山で鍛えるしかないっすね!
日曜日には上市マラニック。
スイッチが、入ったので上市は練習ランとし、梅雨も明け、立山も山開きしたし、よしっ、天界に行こう♪