2022年09月10日
第25回 立山登山マラニック
8/27、立山登山マラニックに参戦してきた

3年ぶりの参戦!
基本、2年に一度の参戦しているが(ちょっとお高い大会だから…)、去年はエントリーしたものの、コロナの影響で蔓防が発令されていたので中止。
なので、迷うこと無くそのままスライドエントリーをした♪
朝、3時過ぎ準備と受付を済ませ、まったりスタート前の儀式。

さすがに3回目ともなると落ち着いており、今回は練習の延長とイキることなく向かえれた。それでも直前ではしっかり調整はしてきた!
スタート前には仲間と談笑し、4時前ウェーブ形式でスタート!
予定では、キロ5で押していき、称名滝からの八郎坂~木道の登山道では歩きで足を回復させて、天空ロードも歩きを交えながら走って粘るプラン。

しかし、思いのほかスピードが出ずキロ5.4ほどで進む…
でも、焦らず先輩と一緒に進んでいると、20km過ぎからはラン仲間が現れて、応援ランしてくれた♪
代わる代わる引っ張ってくれるので、30km過ぎから足が重くなってきたが休ませてくれず、そのまま称名滝につながる激坂に!
ロードは走り続けたいと思っていたが、さすがに限界が来て歩きをを入れるように…
先輩にも置いていかれ、称名滝駐車場~八郎坂までは歩きになる…
「この足で八郎坂登れるのか!?」っと思ったが、八郎坂の登山に入るとテンポ良く登れて、逆に回復♪

そして、スムーズに登りきると、先行された先輩に追い付き、俄然やる気に!!
弘法からの木道は、走りNGなのでファストハイクでこなし、更に足が回復♪
そして追分からの天空ロードでは、解き放たれて走る!
…しかし、弥陀ヶ原のエイドで恐れていたことが…
頂上(3,003m)の天候不良で、今回は室堂(約2,400m)がゴールに変更された…
みんなショックで落ち込んでいた。私もそうだったが、過去2回は頂上に行っており、今回は逆に残りたった8kmの室堂まで出し切れば終われると、切り替えて出し切る走りに!
後続とは差を広げ、何人か交わし順位を上げる!
上に上がるに連れ、段々霧も濃くなり、雨も降ってきて寒くなってきたが、動き続ければ大丈夫と、ランシャツのまま競技を続け、仲間が待つ天狗平へ!

天狗に着くと寒い中、仲間が応援してくれていたので、感謝しかなかった(涙)
ここで更に力を貰い、最後は1つ順位を上げて室堂ゴール!!

多分、過去最高の順位の10位台!
頂上に行ったとしても、タイム的に過去最高になっていたと思います!

ゴール後はすぐに着替えて、仲間と健闘を称えあった♪
で、日帰りの部だったので、第1便のバスに乗ってすぐに下山しましたとさ♪
やはりキツいレースでしたが、長丁場なので、色々とドラマがあり楽しかったですね!
仲間は、「来年も!」と言ってますが来年は…いいかな…
今は、ウルトラ病でスピード出すの大変です。
目標の富山マラソンまで2ヶ月を切りました!
とっくに切り替えていますが、ここ1ヶ月はスピード持久力つけないと。
マラニックも頑張れたし、富山マラソンも頑張ろう!!

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)


3年ぶりの参戦!
基本、2年に一度の参戦しているが(ちょっとお高い大会だから…)、去年はエントリーしたものの、コロナの影響で蔓防が発令されていたので中止。
なので、迷うこと無くそのままスライドエントリーをした♪
朝、3時過ぎ準備と受付を済ませ、まったりスタート前の儀式。

さすがに3回目ともなると落ち着いており、今回は練習の延長とイキることなく向かえれた。それでも直前ではしっかり調整はしてきた!
スタート前には仲間と談笑し、4時前ウェーブ形式でスタート!
予定では、キロ5で押していき、称名滝からの八郎坂~木道の登山道では歩きで足を回復させて、天空ロードも歩きを交えながら走って粘るプラン。

しかし、思いのほかスピードが出ずキロ5.4ほどで進む…
でも、焦らず先輩と一緒に進んでいると、20km過ぎからはラン仲間が現れて、応援ランしてくれた♪
代わる代わる引っ張ってくれるので、30km過ぎから足が重くなってきたが休ませてくれず、そのまま称名滝につながる激坂に!
ロードは走り続けたいと思っていたが、さすがに限界が来て歩きをを入れるように…
先輩にも置いていかれ、称名滝駐車場~八郎坂までは歩きになる…
「この足で八郎坂登れるのか!?」っと思ったが、八郎坂の登山に入るとテンポ良く登れて、逆に回復♪

そして、スムーズに登りきると、先行された先輩に追い付き、俄然やる気に!!
弘法からの木道は、走りNGなのでファストハイクでこなし、更に足が回復♪
そして追分からの天空ロードでは、解き放たれて走る!
…しかし、弥陀ヶ原のエイドで恐れていたことが…
頂上(3,003m)の天候不良で、今回は室堂(約2,400m)がゴールに変更された…
みんなショックで落ち込んでいた。私もそうだったが、過去2回は頂上に行っており、今回は逆に残りたった8kmの室堂まで出し切れば終われると、切り替えて出し切る走りに!
後続とは差を広げ、何人か交わし順位を上げる!
上に上がるに連れ、段々霧も濃くなり、雨も降ってきて寒くなってきたが、動き続ければ大丈夫と、ランシャツのまま競技を続け、仲間が待つ天狗平へ!

天狗に着くと寒い中、仲間が応援してくれていたので、感謝しかなかった(涙)
ここで更に力を貰い、最後は1つ順位を上げて室堂ゴール!!

多分、過去最高の順位の10位台!
頂上に行ったとしても、タイム的に過去最高になっていたと思います!

ゴール後はすぐに着替えて、仲間と健闘を称えあった♪
で、日帰りの部だったので、第1便のバスに乗ってすぐに下山しましたとさ♪
やはりキツいレースでしたが、長丁場なので、色々とドラマがあり楽しかったですね!
仲間は、「来年も!」と言ってますが来年は…いいかな…
今は、ウルトラ病でスピード出すの大変です。
目標の富山マラソンまで2ヶ月を切りました!
とっくに切り替えていますが、ここ1ヶ月はスピード持久力つけないと。
マラニックも頑張れたし、富山マラソンも頑張ろう!!

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ 珍しい・面白い釣りのブログ検索はここ!(管理人も登録)

にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)