ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

2009年04月24日

09/4/18釣果報告in邑知潟

09/04/18(土)午前中に、羽咋から富山に戻る前の小一時間、軽く撃ってきましたニコニコ

今年初の邑知潟でしたが、この時期は夏場実績のあるシャローは、
通称「鯉(恋)の季節」にて場が荒らされるので、
敬遠して、下流側の深場が隣接する、多少実績のある葦群を攻めました。

背の低い枯れリーズを絡めて撃っていくと、開始10分程度で、
「ビクンっ」っと、雷魚ばりの明確なあたりのあと、おもいっきり竿先を絞り込まれるバイトがあり、
手合わせになりましたが、何とかあわせましたビックリ

しばらくリーズに潜り出てきませんが、ロッドパワーに任せ浮かせると、あとはリーズ群から引き出し、
速攻ハンドランンディングで御用パンチ

46cmのきれいなバスでしたチョキ
09/4/18釣果報告in邑知潟



その後しばらく撃ち流していくも、雰囲気はあるが釣れずタイムアップとなりました。

春がらみではなさそうですが、いいバスが釣れたので一応満足し、富山に帰省しました。



  • LINEで送る

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 釣り(北陸の釣り、珍しい釣り)、マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
このブログの人気記事
12月も陸アオリ行けまっせ♪
12月も陸アオリ行けまっせ♪

2021年アオリイカ生育調査
2021年アオリイカ生育調査

アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる
アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる

ホタルイカ出て来たけど・・・
ホタルイカ出て来たけど・・・

ホタルイカ今期本格的捕獲!
ホタルイカ今期本格的捕獲!

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2023年の初バスGET!
年1の大事な陸っぱり!
釣りガイド成功
2022初バス
バス釣り日和
今ごろ初バスGET!
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2023年の初バスGET! (2023-05-15 12:00)
 年1の大事な陸っぱり! (2022-07-19 12:00)
 釣りガイド成功 (2022-05-16 12:00)
 2022初バス (2022-05-11 12:00)
 バス釣り日和 (2021-06-21 12:00)
 今ごろ初バスGET! (2021-05-28 12:00)

この記事へのコメント
ついに回線復旧しましたか

デカイブラックバスですね
メバルロッドでやったら、かなり曲がって楽しそうですね
Posted by 鰺 at 2009年04月24日 18:31
→鰺さん
復活しました。
邑知潟のバスは、メバルロッドだとヤバそうですね。
バスは場所によって微妙に体型が違い、クリアレイクなら、スリムで、邑知潟のような、マッディシャローだと太いくて、パワフルです。
わたしは、引きを楽しみたいのでマッディシャローが好きですね。
Posted by hero at 2009年04月25日 03:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
09/4/18釣果報告in邑知潟
    コメント(2)