2010年10月06日
さんざん…
10/2、3の土日は休みで、10/4は夜勤ということで、
3日間釣りに行けたので、記事にしましたが、
なんとかネタにしたような内容なので、カテゴリーは『釣り雑談』とさせてもらいます…
土曜日は、午前中のみ 前回故障(マイクロスイッチ)し 先週修理したエレキの試運転がてら、
いつもの相方と多根ダムボートバスフィッシング
この時期にしては珍しく満水状態。水もステイン状態&ターンオーバー気味で苦戦の予感。。。
開始こそは、クランクで釣れましたが、あとが続かず…
この日は、ハードルアー中心と決めていましたが、
縦ストや、岬周りもさっぱりにて、得意(ワンパターン)のカバー撃ちに変更。
… … が、出ず … …
増水&水温低下(18℃程度)でバスの着く位置が変わったのか、さっぱりでした。
唯一の救い(?)は、こんな私たちと遊んでくれた子バスたちのダブルヒット数回でした。。。

こんなときのために、ネコリグや他の釣り方も勉強しておくべきと感じた釣行でした。
日曜日も午前中のみの釣りで、エギング
今年は不調と言われている、場所へ行きましたが やはり不調…
まさかのボウズで、ネタ的にも3行で終わってしまいました…
月曜日は、朝のみの釣りで、会社の先輩と青物を狙いに富山市東部寄りの浜に行きました
が、到着するや否や大雨…
1時間ほど車で寝ながら待ちましたが、治まることなく 竿も出さずに帰宅しました
そんなこんなで、散々な日々でした。。。
3日間釣りに行けたので、記事にしましたが、
なんとかネタにしたような内容なので、カテゴリーは『釣り雑談』とさせてもらいます…
土曜日は、午前中のみ 前回故障(マイクロスイッチ)し 先週修理したエレキの試運転がてら、
いつもの相方と多根ダムボートバスフィッシング

この時期にしては珍しく満水状態。水もステイン状態&ターンオーバー気味で苦戦の予感。。。
開始こそは、クランクで釣れましたが、あとが続かず…
この日は、ハードルアー中心と決めていましたが、
縦ストや、岬周りもさっぱりにて、得意(ワンパターン)のカバー撃ちに変更。
… … が、出ず … …
増水&水温低下(18℃程度)でバスの着く位置が変わったのか、さっぱりでした。
唯一の救い(?)は、こんな私たちと遊んでくれた子バスたちのダブルヒット数回でした。。。
こんなときのために、ネコリグや他の釣り方も勉強しておくべきと感じた釣行でした。
日曜日も午前中のみの釣りで、エギング

今年は不調と言われている、場所へ行きましたが やはり不調…
まさかのボウズで、ネタ的にも3行で終わってしまいました…
月曜日は、朝のみの釣りで、会社の先輩と青物を狙いに富山市東部寄りの浜に行きました

が、到着するや否や大雨…

1時間ほど車で寝ながら待ちましたが、治まることなく 竿も出さずに帰宅しました

そんなこんなで、散々な日々でした。。。