ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

2021年11月16日

富山マラソン2021

11/7、待ちに待った祭り、2年ぶり開催の富山マラソン2021に参戦してきたダッシュ

富山マラソン2021



先週の金沢では、サブ3に挑みながら、耐え切れず脱落・・・
2週連続となったが、1週間の間に体はケア出来、木曜日の5km走でも、4分/kmは気持ちよく走れたので、影響はほぼないだろうと、今回も狙っていった!!

今回は、地元ということでK先輩含め、色んな人が応援してサポートしてくれていたので、ちゃんと振り返り、久々に大作にしてみようと思うテヘッ

前日の土曜日に受付完了し、夜完璧に準備し、22時に就寝睡眠
5時過ぎに起きて、レース前にエネルギーとなるものをちゃんと消化させようと、朝食に団子とおにぎり、パンををゆっくり食べたおにぎり

そして、朝6時12分の新幹線つるぎに乗って新高岡入り。
そこからシャトルバスで、7時前には会場に入った。

すぐにトイレを済ませ、最近いつも一緒に練習している、サブ3を狙う仲間と合流して談笑しながら準備。
準備後、ちょっとアップして、7時45分ごろには荷物を預け、私は一足早く整列した。
かなり早かったので、ブロックの先頭をキープし、100均合羽と手袋とカイロで暖をとりながら、アミノ酸やエネルギーゼリー、気合い入れカフェイン、ミネラルなどを補給。
そして、次第に人が集まってきて、セレモニーが始まり、まずは車いすの部門がスタートした!
ここからは、10分前ということで、みんな気合が入ってきて、しばらくすると、ブロックごとのロープも外され、30秒前には前に詰められて、カウントダウンして9時についに号砲!!

私の入ったブロックは、ちょうどサブ3のペースランナーがいて、事前の情報では4分10秒/km~4分/15秒kmでいくとのことなので、今回はまずはついていくことを選択した。
ただ、サブ3狙いは一杯居たので、ペーサーの後ろはかなりの人ビックリ
この日は、超快晴で気温も20℃まで上がる気候。
先週の金沢でもこれぐらいまで上がり、でも日差しはここまでではなかったが、それでも最終的には暑さにやられた形となったので、今日、この集団に入って暑さを感じたり、給水を失敗したりするのは致命的と考え、冷静にペーサーの見える範囲の少し後方で進んだダッシュ
序盤は、4分10秒/kmほどで刻む。
本音は、もっと抑えたかったが、後半上げきれる保証もなく、目標のためにはこれしかないと腹をくくって走り続けた。

給水は、距離を取ったことにより、すべて成功。
更に、終盤消耗戦になることは分かっているので、最初の給水からちゃんと飲み、さらに水も必ず取って、足と首元は冷やす作戦でいった!

高岡エリアは快調で、ペーサーを追う形で庄川~射水エリアに突入!

15km付近の橋の上では、K先輩夫妻が応援してくれていて、力を貰えたニコニコ

富山マラソン2021



そして、海エリアに突入し、山の方を見ると立山連峰がきれいに観えて癒されたキラキラ

ここまでは冷静!

そして、難関新湊大橋に突入し、ここでは無理せず、若干ペースを落として進んでいったが、ペーサーは意外と早く、ちょっと引き離されるビックリ
でも淡々と登っていくと、ラン仲間がいて、ほぼ同タイムでハーフを通過!

1時間29分半ほどで通過!
予定では、ちょうど1時間30分かちょっと超えていてもいいなと思ったが、意外といいタイムで通過でき、自分に期待した!!

下りは、焦らず飛ばさずで下り、そして平地に戻りしばらくしたら、足に重さを感じたガーン
橋でパワーを抑えたつもりですが、サブ3ペースでの急登、急下りはやはり足にきたガーン

実は、登りも順調に登っていたのだが、なぜか頂上付近で、ちょい右足が「ピキッ」っときて、想定外だが予防のため早めにコムレケアを服用していた・・・
ここからは、足吊りを遅らせることに集中しようと、急いでツーランを服用したり、給水をしっかりとったりし、25kmを通過!
この付近でも、K先輩夫妻が応援してくれていた!!

富山マラソン2021



そして、26km付近の新コースに突入。
ここもキープペースと思ったが、一気に足に来てついに吊りかけた・・・ガーン

失速し、4分20秒/km台に落ち、30km付近では4分30秒/kmまで落ちた・・・
しかし、そのことにより吊り症状は治まりかけ、そしてそこでちょうど富山のRUNチューバーが追い付いてきて、「ここから4分10秒/kmで行けばちょうどサブ3」と自撮りをしていたので、私も声をかけ一緒に並走することに!!

足は大丈夫になっており、2kmほどこのペースで進めた!!
ただ、2kmが限界っぽくて、また吊りかけ、ついに失速してここであきらめたタラ~

このあとは、如何にごまかしながら走り切るかに焦点を当て、5分/kmに落ちることもありました。
でも、35km付近にもラン仲間が応援してくれていたり、点々と知り合いが居たり、知らない人も応援してくれるので、何とか4分30秒~40秒/kmぐらいまでは戻して走ったダッシュ

富山マラソン2021



そして、得意のラスト2.195kmですが、悩みましたが実は翌週もレースがあることから、ここから飛ばすことは自粛ガーン
いつもは最後がむしゃらに走ってのゴールですが、今回は久々に、きれいな走りで富山マラソンをゴールしましたちょき

富山マラソン2021



タイムは、3時間8分台

富山マラソン2021



サブ3、自己ベストにも程遠いタイムでしたが、一応富山マラソンでのベストは大幅に更新!
500位以内にも入っており、翌日の新聞にも名前載ってましたちょき

ただ、それだけでしたね・・・

ちなみに、ラン仲間でサブ3達成は、先週金沢を一緒に走ったメンバー1名だけで、全員撃沈・・・
やはり暑さがかなりあって、結果と序盤からサブ3を上回るペースで貯金を作りに行ったので、飛ばしすぎの格好となってしまいました。
当然私も・・・

今回は、反省の残るレースとなってしましましたが、2年ぶりの祭りでゴール後ラン仲間と健闘を称えあったり、反省会をしたりと、帰ってきた光景にうれしさも感じられました♪

富山マラソン2021



次週は、長良川トライアルマラソン!
3週連続の無謀な挑戦!?
この記事がアップされる頃には、結果出てますが、この2週間で学んだことを活かして自分らしい走りをしたいと思いますパンチ


       にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 ↑↑↑ マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)




  • LINEで送る

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 釣り(北陸の釣り、珍しい釣り)、マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
このブログの人気記事
12月も陸アオリ行けまっせ♪
12月も陸アオリ行けまっせ♪

2021年アオリイカ生育調査
2021年アオリイカ生育調査

アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる
アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる

ホタルイカ出て来たけど・・・
ホタルイカ出て来たけど・・・

ホタルイカ今期本格的捕獲!
ホタルイカ今期本格的捕獲!

同じカテゴリー(フルマラソン)の記事画像
富山マラソン2023
金沢マラソン2023
第40回 黒部名水マラソン
びわ湖マラソン2023
第24回 木曽三川マラソン
みえ松阪マラソン2022
同じカテゴリー(フルマラソン)の記事
 富山マラソン2023 (2023-12-29 12:00)
 金沢マラソン2023 (2023-12-28 12:00)
 第40回 黒部名水マラソン (2023-06-14 12:00)
 びわ湖マラソン2023 (2023-03-22 12:00)
 第24回 木曽三川マラソン (2023-01-23 12:00)
 みえ松阪マラソン2022 (2022-12-26 12:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富山マラソン2021
    コメント(0)