ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

2009年10月22日

下見

09/10/19(月)は、仕事が休みで、翌日も休みでした。
ちょうど、富山のバス釣りの相方も、翌日休みということで、
久々(09/08/17以来)に、ボートを出そうということになりました。

今回のフィールドは、09/04/11以来となる、河北潟を予定ニコッ

で、前日となる19日に下見をすることとしました。
っが、天気予報を見てみると、19日、20日とも南西の風 8~10m の予報ビックリ

羽咋市も同じような風となっていたので、邑知潟を観にいくと、なんと白波が立っていました…
  「こんな中で、ボートを浮かべたら、多分死ぬな…」
と、誰でもわかるような状態で、一瞬にして明日、河北潟に浮かぶことはないなと感じました。

こうなってくると、抑えの場所はあそこしかないです!

氷見の山奥の野池(プチリザーバー)

早速、下見に行くと 山に囲まれた池なので、潟に比べると風が弱い。

明日はここで決まりと確信し、早速魚の反応調査。

この時期特有の減水が起こっており、ダムサイト側は水も良くなく、バスの姿も見えない状態でしたが、
なんとかマメさん1匹掛けました。
下見


その後、一隻出ていたボートが戻ってきたので、話を聞いてみると、
「40UP 1本に、30UP 数本 で、計12、3匹釣れた。」 とのこと。

その話を聞いて、明日はなんとかなりそうと思い、帰宅の途に着きました。

20日の釣果は、こうご期待!!



  • LINEで送る

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ その他珍しい釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 釣り(北陸の釣り、珍しい釣り)、マラソン関係のブログ検索はここ!(管理人も登録)
このブログの人気記事
12月も陸アオリ行けまっせ♪
12月も陸アオリ行けまっせ♪

2021年アオリイカ生育調査
2021年アオリイカ生育調査

アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる
アオリイカ終盤戦。別のイカも混ざる

ホタルイカ出て来たけど・・・
ホタルイカ出て来たけど・・・

ホタルイカ今期本格的捕獲!
ホタルイカ今期本格的捕獲!

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
2023年の初バスGET!
年1の大事な陸っぱり!
釣りガイド成功
2022初バス
バス釣り日和
今ごろ初バスGET!
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 2023年の初バスGET! (2023-05-15 12:00)
 年1の大事な陸っぱり! (2022-07-19 12:00)
 釣りガイド成功 (2022-05-16 12:00)
 2022初バス (2022-05-11 12:00)
 バス釣り日和 (2021-06-21 12:00)
 今ごろ初バスGET! (2021-05-28 12:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下見
    コメント(0)