2009年11月17日
09/11/17 釣果報告 in邑知潟
ひさびさの邑知潟釣行で、2ヶ月以上ぶりの邑知潟釣果です…
今日は、冷たい雨の降る日でしたが、
今週の日曜日の釣果で、ひさびさに潟バスが釣りたくなり、
連日の強風も収まったことから、合羽に、グローブ、サーモインナーを着て 完全防備で挑みました。
っで釣果は、一応今期最大の47cm(1500g弱)の1本でした

減水&カフェオレ状態の濁りの中、
実績エリアである上流部は、下流部に比べ、水が回復気味で
岸際は、水深30cmほどでしたが、 「30cmあれば気合の入ったヤツは居るだろう」 と、
実績エリアの杭ポイントの岸際に、デスアダー5インチを落とした瞬間、ラインが横に流れ、
すかさず、綺麗に縦合わせを入れ、追い合わせもして
数回竿で魚をイナしてからハンドランディングで獲りました
やや痩せ気味でしたので、腹が減って シャローのいいところを徘徊してたのですね。
結局それ1本であとが続かず、1時間半ほどの1箇所ポイントで終了としました。
こんな寒い時期に、こんないい魚が取れて、非常に満足です。
この調子で、雪が降ってからも、仕留めてみたいと思います
今日は、冷たい雨の降る日でしたが、
今週の日曜日の釣果で、ひさびさに潟バスが釣りたくなり、
連日の強風も収まったことから、合羽に、グローブ、サーモインナーを着て 完全防備で挑みました。
っで釣果は、一応今期最大の47cm(1500g弱)の1本でした

減水&カフェオレ状態の濁りの中、
実績エリアである上流部は、下流部に比べ、水が回復気味で
岸際は、水深30cmほどでしたが、 「30cmあれば気合の入ったヤツは居るだろう」 と、
実績エリアの杭ポイントの岸際に、デスアダー5インチを落とした瞬間、ラインが横に流れ、
すかさず、綺麗に縦合わせを入れ、追い合わせもして
数回竿で魚をイナしてからハンドランディングで獲りました

やや痩せ気味でしたので、腹が減って シャローのいいところを徘徊してたのですね。
結局それ1本であとが続かず、1時間半ほどの1箇所ポイントで終了としました。
こんな寒い時期に、こんないい魚が取れて、非常に満足です。
この調子で、雪が降ってからも、仕留めてみたいと思います

この記事へのコメント
いいサイズですね~
自分は邑知潟の杭ではよくシーバスが釣れます(^_^)
自分は邑知潟の杭ではよくシーバスが釣れます(^_^)
Posted by サクライ at 2009年11月18日 01:44
→サクライさん
私のPOP-Xで出したことがあります。
暗くなるまで粘って出したバスが、シーバスだったので、ちょっとショックでした…
たまにデカイ シーバスも入ってきているみたいですね。
私のPOP-Xで出したことがあります。
暗くなるまで粘って出したバスが、シーバスだったので、ちょっとショックでした…
たまにデカイ シーバスも入ってきているみたいですね。
Posted by hero
at 2009年11月18日 11:21
