ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月10日

雨にも負けず…

最近ヤリイカばっかりですが、またいっちゃいましたテヘッ

前回の記事でヤリイカ釣りのことを書いていたら、うずうずしてきたもんで…

09/02/07(土)の釣行で、場所はいつもの富山県東部寄りの漁港です。

で、早速釣果の方ですが、
 胴長30cmのヤリイカ1本です。

今回のパターンですが、釣り開始~釣れるまでと、その後釣れなくなるまでの流れが、
前回の釣行とまったくいっしょで、やばいパターンやなっと思っていたら、やっぱり…でした。

ただ今回の浮きの入り方は明らかで、電気浮きが暗い海中にゆっくり消えていくのを確認し、
合わせを入れたので、気分は最高でした。
(この電気浮きがゆっくり沈んでいく瞬間がたまらなくいい。)

今回も1本のみとなってしまいましたが、嵐で釣行が1時間程度となったのでこんなもんかと。
(天気予報では雨の中の強行釣行で、途中今まで見たことも無いくらいの明るさの閃光が、沖の方にて発生し、しばらくして暴風雨となり、しばらく粘るも 生命の危険を感じて退散しました雷

今シーズン、ヤリイカの捕獲率は100%ですが、毎回1本のみと微妙な釣果。
次回は複数の捕獲といきたいものです。  
タグ :ヤリイカ
  • LINEで送る