ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月14日

勝手に殿堂入りルアー

ルアーマンにとって思い入れのあるルアーや、絶対の自信をもっているルアーなどは、
必ずひとつはあると思うチョキ

私自身もルアーフィッシング歴は、そこそこあるのでいろいろ思い入れのあるルアーはある。
これから、釣行ネタが無いときは、ちまちまそのルアーを紹介していきたいと思ってます。

っで、今回は、ブラックバスフィッシングのルアーで、
数年前使い続けていた、メガバスのSR-Xグリフォンを紹介します。
(最近はずっと、ヤリイカのネタばかりでしたが、前に自己紹介したように
 淡水ではブラックバスを狙ってますので、違うネタということでトップにもってきました。)

メガバス(Megabass) SR-X GRIFFON
メガバス(Megabass) SR-X GRIFFON


当時は、ブラックバスフィッシング人気のピークで、
その中で、とてもリアルで、見た目も綺麗なルアーブランドとして
メガバスがあった。

どの店にもほとんど並ぶことはなく、1万円以上お買い上げの方に販売可とか、
昔ドラクエⅢで話題となった、抱き合わせ販売で売る店もあった。

(今ではどの店でも見ることができますが…)

ほとんどの人が、購入しても そのレア価値から、ネットのオークションにまわしたり、
コレクションしたりして、使っている人は稀であった。

わたしは、このSRX-グリフォンは たしか某釣具店の福袋で手にしたが、
以前より「釣れる」とのうわさを聞いていたので、多少迷いもあったが、パッケージを開け使用してみたテヘッ

まず感じたのは巻き心地の良さで、クランクベイト特有のブリブリ感はすごく伝わってきたドキッ

また、クランクベイトのもっとも釣れる使い方で、巻きながらストラクチャーに当てることがある。
ゴロタ(石積み)や硬いものに当て、不規則な動きをしたときに、
ストラクチャーについているバスがリアクションバイトするパターンで、
私もこれでいくつものバスをGETしてきました。

しかしこの釣り方の欠点として根掛りしやすいことが挙げられます。
当然 ”根” に当てながら行うので、根掛り率は挙がりますタラ~

ただ、このグリフォンを使用してびっくりしたことは、根掛り率が低いことです。
特別浮力が高いとも思えないですが、すばらしいほどでしたキラキラ

今までいくつものクランクベイトを水中に殉職させてきた私ですが、
このとき使用していた、グリフォンはまだ手元に残っており、一応今も現役です
 
           ↑ 数年来の付き合いの SR-Xグリフォン

このグリフォンで当然多くのバスを釣り塗装も剥げてきましたが、
それ以上に、使い込んだとわかる部分が リップです。

 

ピンボケして見づらいですが、左が使い込んだグリフォンで、右がほぼ新品のです。
使い込んだ方が明らかにリップが小さくなっていますが、
これはゴロタの上をノッキングしながら釣り続けた証拠で、そのために削れていったものです。
勲章みたいなものですかね黄色い星

今では、釣り方が変わってきて出番があまり無いですが、
これからも大事に使って行こうと思う 思い入れのあるルアーです。


      【勝手に殿堂入りルアー】
         1、SR-Xグリフォン(メガバス)

第2回は未定…  
  • LINEで送る