2017年06月05日
第6回メバルアングラーの集い
6/3、ネイチャーさんが主催する
「第6回メバルアングラーの集い Toyama MEBARU massive」
に参加させてもらいました

今回は、マイケルと、今年の新入社員で今回の大会の関係者と知り合いが多い、期待の新人と参加した!
受付を済ませ、向かったポイントは西の方。
海が荒れており、東の方は釣りができないと考えての選択だったが、
結局、東の方は若干落ち着き、西はちょっと悪化と、全体的にどこも厳しい状況でした、、、
新人の方は、みんなと話してから行くということで、別行動でスタート!
最初に入ったポイントは釣れそうでしたが、うねりと濁り、風が結構ありイマイチ、、、
新人も合流して、各自いろんな狙い方をしてみましたが、釣れたのは私のこれのみ

ノンキーパーサイズのメバル。
ここで、このポイントは諦め、二手に分かれて探る!
私とマイケルは更に西へ。新人は戻りながらの釣りになりました。
荒れに強そうなポイントには人が入っておりダメで、結局本命ポイントではあるが、
荒れているとやばそうなポイントに着いた
釣り座を見てみると、うねりはあるが風は無く、何とかなりそう!
そこで釣りを開始すると、早々にマイケルに24cmぐらいのメバルがヒット!
更に、シンキングペンシルでサイズUPに成功していた!!

私の方は、マイケルの釣れた状況を参考に、テトラ帯平行引きで、強めの釣りが良さそうと、
風がないのでシンキングペンシルで攻めたキャストが出来た
そして巻いてくると、イメージ通りの場所で「ココココッ」っとバイト!!
うねりが強いので、バイトも微妙で、ファイト中も軽くなってみたりして焦りましたが、
寄せてくると頑張ってくれたので、キーパーサイズのメバルと確信して抜き上げ!!
22cmぐらいでした
とりあえず、これで順位は付く!!
なので、今度は更に攻めて、さっきよりちょい外側を、ちょい沈めて巻いてくると「ゴン!」と乗る!!
今度は、いい感じで引いてやばかったが、この大会のために巻き替えた0.15号のPEは意外に強く、
強引に寄せて御用

24cmのメバルGET!
この1本で、リミット時間が迫っており、ラスト1投になる!
私には来なかったが、マイケルに「ゴツン!!」と良い魚が掛かり、ついに尺った!!

残念、尺ウー様でした
前に出たときの私と同じような結果になった(笑)
その後は、安全運転で帰着し、検量を済ませました。
表彰の方は、1位は32.5cmと半端ないサイズ

ただ予想通り全体的に厳しかったのか、マイケルは25cmで一桁順位入賞!
私の24cmは同サイズがいて、私のが細く軽かった分、順位は下となり、10以内に入れませんでした、、、
結果、最後に行ったポイントは正解で、早めに入っていたらもっといい結果になったかもしれませんが、
多分たまたま入りたい場所に入れなかったり、いろいろなタイミングがあっただけで、
自分たちが出来るMAXに近い釣りは出来たと思います。
心残りなのは、新人をその場に連れて行けなかったことでした、、、
ちなみに、メバルアングラーの集いは今回でラストらしい。
こんな楽しい大会が無くなるのも残念だが、いろいろと大変な部分もあるので仕方ないと思います。
どうもありがとうございました!

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
「第6回メバルアングラーの集い Toyama MEBARU massive」
に参加させてもらいました

今回は、マイケルと、今年の新入社員で今回の大会の関係者と知り合いが多い、期待の新人と参加した!
受付を済ませ、向かったポイントは西の方。
海が荒れており、東の方は釣りができないと考えての選択だったが、
結局、東の方は若干落ち着き、西はちょっと悪化と、全体的にどこも厳しい状況でした、、、
新人の方は、みんなと話してから行くということで、別行動でスタート!
最初に入ったポイントは釣れそうでしたが、うねりと濁り、風が結構ありイマイチ、、、
新人も合流して、各自いろんな狙い方をしてみましたが、釣れたのは私のこれのみ

ノンキーパーサイズのメバル。
ここで、このポイントは諦め、二手に分かれて探る!
私とマイケルは更に西へ。新人は戻りながらの釣りになりました。
荒れに強そうなポイントには人が入っておりダメで、結局本命ポイントではあるが、
荒れているとやばそうなポイントに着いた

釣り座を見てみると、うねりはあるが風は無く、何とかなりそう!
そこで釣りを開始すると、早々にマイケルに24cmぐらいのメバルがヒット!
更に、シンキングペンシルでサイズUPに成功していた!!

私の方は、マイケルの釣れた状況を参考に、テトラ帯平行引きで、強めの釣りが良さそうと、
風がないのでシンキングペンシルで攻めたキャストが出来た

そして巻いてくると、イメージ通りの場所で「ココココッ」っとバイト!!
うねりが強いので、バイトも微妙で、ファイト中も軽くなってみたりして焦りましたが、
寄せてくると頑張ってくれたので、キーパーサイズのメバルと確信して抜き上げ!!
22cmぐらいでした

とりあえず、これで順位は付く!!
なので、今度は更に攻めて、さっきよりちょい外側を、ちょい沈めて巻いてくると「ゴン!」と乗る!!
今度は、いい感じで引いてやばかったが、この大会のために巻き替えた0.15号のPEは意外に強く、
強引に寄せて御用

24cmのメバルGET!
この1本で、リミット時間が迫っており、ラスト1投になる!
私には来なかったが、マイケルに「ゴツン!!」と良い魚が掛かり、ついに尺った!!

残念、尺ウー様でした

前に出たときの私と同じような結果になった(笑)
その後は、安全運転で帰着し、検量を済ませました。
表彰の方は、1位は32.5cmと半端ないサイズ

ただ予想通り全体的に厳しかったのか、マイケルは25cmで一桁順位入賞!
私の24cmは同サイズがいて、私のが細く軽かった分、順位は下となり、10以内に入れませんでした、、、
結果、最後に行ったポイントは正解で、早めに入っていたらもっといい結果になったかもしれませんが、
多分たまたま入りたい場所に入れなかったり、いろいろなタイミングがあっただけで、
自分たちが出来るMAXに近い釣りは出来たと思います。
心残りなのは、新人をその場に連れて行けなかったことでした、、、

ちなみに、メバルアングラーの集いは今回でラストらしい。
こんな楽しい大会が無くなるのも残念だが、いろいろと大変な部分もあるので仕方ないと思います。
どうもありがとうございました!

にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)