ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年06月06日

第34回カーター記念黒部名水マラソン

6/4第34回カーター記念黒部名水マラソンに参加してきたダッシュ




去年に引き続きのフルで参加!
ただ、レースの方は一週間後に控える100kmレースに疲れを残さないため、ゆるランさせてもらいましたテヘッ
本当は、レース自体回避しても良かったのですが、黒部の大企業がバックアップしている、
おもてなしが素晴らしい大会で、Qちゃんとまたハイタッチしたかったので、我慢できずエントリーしました♪

昨日のメバル釣り大会の影響で、寝たのは1時。
5時半には起きて、6時過ぎに出発して仲間を迎えに行きながら会場に向かいました車
が、予想以上の渋滞で、会場入りはちょっと遅くなってしまいました汗

それでもスタートには間に合い、無事スタートを切りました!

まずは、スタート台に居るQちゃんに声掛けしてもらい、元気をもらいながら快晴の中走りました♪




大会自体は、毎年のことながらスタッフのおもてなしが凄く、助けられましたニコッ




沿道の応援は、富山マラソンみたいにかなり人数ってことはなかったですが、
沿道にお住いのおばあちゃんらが、暖かい声援を送ってくれるのでランナーの励みになりましたニコニコ

たまに変なのもいましたが、こんなのも楽しみの一つです。



(この ゆるキャラ(?)は、おもっきり頭を脱いでたので思わず
「(ゆるキャラ界の暗黙の了解上)大丈夫なん??」っと、聞いてしまいましたテヘッ

そんな感じで、おきなわマラソン以来のゆるランをしたので、エイド食も堪能しました♪






エイド食は、苦手のトマト以外は完食でしたおにぎり

また、楽しみだったQちゃんとのハイタッチは、25km過ぎと、ゴール手前の2回出来ました♪

100kmレースを想定して、エイドでゆっくりしたり、トイレに行ったりしましたが、
後半は、ちょっとだけペースを上げ、前半に抜かれた人達を、交わしていく快感を味わいました。

そして景色も堪能し、海は最近の強い雨や、昨日荒れた影響で濁りがありましたが、快晴なので綺麗でした波




この海ゾーンが終わり、残り3kmぐらいで時計を見ると、かなり飛ばせばサブ5を達成する時間と気づく。
こうなると、ちょっとチャレンジしてみようと思い、来週の100kmのことを考えるとやらない方が良いのですが、
あと2.195kmから全力ダッシュをしてみましたダッシュ

4分30秒/kmを切る、ハーフマラソン以上のペースで飛ばし、
最後の直線では5時間のペースランナーを一気に抜き去り、ゴール!!!




最後の2.195kmは9分台で駆け抜け、とりあえずサブ5達成しておきましたテヘッ




今回は、晴天のわりに気温は低めで、ゆるランしてると寒く感じるときもあるくらいでした。
なので、仲間は軒並み好タイムを出していて、こんなのなら私もしっかり合わせてきて、
タイムを狙えばよかったとちょっとだけ後悔しました、、、

でも、ここで抑えた分、来週の高山ウルトラ100kmではいい走りができると思うので、
これはしっかり調整して合わせていきたいと思いますパンチ



       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
  • LINEで送る