ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hero
hero
hero(ヘロ)です。淡水はブラックバス(河北潟、邑知潟、多根ダム、野池)、海水では旬のもの(春:メバル等、夏:キジハタ等、秋:アオリイカ等、冬:ヤリイカ等)を狙うアングラー。広く浅くやってます。

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     ↑↑↑ 各種ブログ検索には、にほんブログ村(管理人も各種釣りブログ検索に愛用)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月03日

第6回エギングDEないと FINAL

9/30、今季2戦目となるエギング大会、第6回エギングDEないと FINALに参戦してきたダッシュ




本当は、仕事があり今回は参戦できそうになかったが、
9/Mにあったシマノのエギングパーティーで不完全燃焼だったし、この大会では毎回残念な結果となっていることから、会社には休みを頂いて参戦を決めた!

受付は、18時からだったがその前に今回撃とうと思っているポイントを下見。
前日は荒れ気味だったので気になったが、撃ちたいエリアは波は収まっているが風は強く横風で厳しいような状態。
ただ、天気予報を見ると19時過ぎからは収まって来る予報にて、一緒に参戦したマイケルや、会社の後輩で話して、撃ちたかったエリアのそれぞれの本命ポイントに入ることとした♪

私とマイケルは、本命ポイントが一緒だったので、一緒に行動してそこに入る!
受付も前の方だったので、ポイントには1番のりだった♪

ただ、まだ風が強くなかなか釣りにならない。
1時間弱ほど苦戦したが、風が弱まってすぐにマイケルが1本GETしたニコニコ
「回ってきたか!」と思い、じっくり手前まで寄せてくると、少し持っていかれた感触がしたので合わせると、3.5号のエギに5cmぐらいのアオリイカが付いていた、、、
キーパーサイズの無い大会なので、一瞬キープしようか悩んだが、超犯罪サイズの未満児にてリリーステヘッ

気を取り直して再度狙うと、またマイケルに来てリミット達成!
「やるな!」と思っていたら、私のエギも「グーン」と持って行ったので合わせると乗る!




15.5cmのレギュラーサイズ

とりあえず、1本出たしリラックスしてエギをローテさせていると、今度は「グン」と持って行ったので合わせると、
ドスン!! ジッッ」と、ちょとドラグが出て、いい奴が掛かった!
結構引いてくれたが、普通に抜き上げれたので、大したことないかと思っていたがサイズを測ってビックリビックリ




19.5cmBIG1!
過去のエギング大会では最大サイズを捕獲し、リミット達成しましたニコニコ

そしてここからは、サイズUPを狙っての釣りパンチ
イカの方は、定期的に回遊してくる感じで、1箇所に張って釣りをしました!

そして3本追加!



16cm 重さは?? 入れ替え成功かな???



15.5cm 結構重量感あったけど・・・




10cmぐらいのやつ、、、ガーン

結局、計6本釣れ、1本いい奴が入り、もう一本はレギュラーサイズで検量に挑みました!

結果は、19.5cmのやつが効いて、なんとかTOP10入り!
正直、もう1本いい奴が出たら表彰台だったと思い、悔しかったですが、参加人数200人超えの大会で、
TOP10内に入れたのは上出来でしたテヘッ

表彰式のインタビューでは、1位と3位の人が私と同じエリアで獲ってました。
そういった意味では惜しかったのですが、TOP3に入るにはもう一超え何か必要なのでしょうねニコッ

表彰後はお楽しみのじゃんけん大会ちょき




じゃんけんは、更に勝負弱いのでまたも勝てませんでした、、、ガーン

そんな感じで今回も楽しく参加させていただきました!
ただ、こんな楽しい大会も今回はFINALということ。
非常に残念ですが、ご厚意で続けていくには中々制限もあり厳しいですよね。
また違った形で何かしたいということなので、それに期待してまた練習していこうと思います。

ネイチャーさん、スタッフの皆さんどうもありがとうございました!!


       にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村 ↑↑↑ 北陸の釣りブログ検索はここ!(管理人も登録)
  
  • LINEで送る