2009年12月31日
2009年釣りダイジェスト
2009年も残すところ、本日だけとなりました。
ここで、勝手に今年の自分の釣りを振り返ってみたいと思います。
(勝手にその月のお気に入り釣行&フィッシュも決めちゃいます。)
1月:ブログ開設。寒さに負けてあまり釣りに行きませんでしたが、
ブログ開設記念的釣行で釣った、超豆アジが結構うれしかったです。
2月:本格的な、ヤリイカシーズン
やはり、狙って獲ったヤリイカはサイコーにうれしかったです。
3月:羽咋への転勤が決まり、釣りに行けず… その中で妄想での黒鯛が…やけに寂しい…
4月:羽咋での生活開始。大好きな邑知潟での今シーズン初バスがこの月のハイライト。
5月:羽咋でいろいろな釣りを開始。春あおり、バス等をストイックに狙いましたが、
厳しい中で癒しのフィッシングとして、入れ食いしたメバルの食料調達がかなり癒されました。
6月:釣った魚はブラックバスのみでしたが、少ない可能性を信じて、シャクりまくった春アオリ釣行が、
とても悔しく私の目標となりました。
7月:いろいろな魚を釣りましたが、大好きなブラックバス釣行で、
新地開拓&老舗の復活を確認でき、感動的な釣行となりました。
8月:ハイシーズンということもあり、いいバスも釣りましたが、なんといっても
初めてぶりの羽咋川でのシーバス釣行!長さは平凡ながらも、太さが結構あり、
そのパワフルな引きに病みつきになりました。
9月:なんといっても、よしさんとペアで挑んだ、エギング大会。プラでは入賞レベルの釣りが出来たが、
本番では… 楽しかったが、更なる目標ができました。
10月:十数万kmをともにした、MYレガシィとの追い込みボートバッシング。
数釣りの池で、まぐれではなくいいバスを獲ったのが印象的。
11月:無謀にも「毎日ブログ更新」を宣言した月。無事達成しましたが…
釣りでは富山で旬の青物を獲った のがやはりうれしかった。
12月:師走だからか、寒く荒れたからか、あまり釣りに行かず… そのなかでも可能性を信じて行った、
邑知潟釣行が自分の中での頑張ったで賞です。
来年もいい釣りが出来るよう、家庭も仕事も、私生活も頑張っていきたいと思います
では、みなさん 「良いお年を~」
ここで、勝手に今年の自分の釣りを振り返ってみたいと思います。
(勝手にその月のお気に入り釣行&フィッシュも決めちゃいます。)
1月:ブログ開設。寒さに負けてあまり釣りに行きませんでしたが、
ブログ開設記念的釣行で釣った、超豆アジが結構うれしかったです。
2月:本格的な、ヤリイカシーズン

やはり、狙って獲ったヤリイカはサイコーにうれしかったです。
3月:羽咋への転勤が決まり、釣りに行けず… その中で妄想での黒鯛が…やけに寂しい…
4月:羽咋での生活開始。大好きな邑知潟での今シーズン初バスがこの月のハイライト。
5月:羽咋でいろいろな釣りを開始。春あおり、バス等をストイックに狙いましたが、
厳しい中で癒しのフィッシングとして、入れ食いしたメバルの食料調達がかなり癒されました。
6月:釣った魚はブラックバスのみでしたが、少ない可能性を信じて、シャクりまくった春アオリ釣行が、
とても悔しく私の目標となりました。
7月:いろいろな魚を釣りましたが、大好きなブラックバス釣行で、
新地開拓&老舗の復活を確認でき、感動的な釣行となりました。
8月:ハイシーズンということもあり、いいバスも釣りましたが、なんといっても
初めてぶりの羽咋川でのシーバス釣行!長さは平凡ながらも、太さが結構あり、
そのパワフルな引きに病みつきになりました。
9月:なんといっても、よしさんとペアで挑んだ、エギング大会。プラでは入賞レベルの釣りが出来たが、
本番では… 楽しかったが、更なる目標ができました。
10月:十数万kmをともにした、MYレガシィとの追い込みボートバッシング。
数釣りの池で、まぐれではなくいいバスを獲ったのが印象的。
11月:無謀にも「毎日ブログ更新」を宣言した月。無事達成しましたが…
釣りでは富山で旬の青物を獲った のがやはりうれしかった。
12月:師走だからか、寒く荒れたからか、あまり釣りに行かず… そのなかでも可能性を信じて行った、
邑知潟釣行が自分の中での頑張ったで賞です。
来年もいい釣りが出来るよう、家庭も仕事も、私生活も頑張っていきたいと思います

では、みなさん 「良いお年を~」
2009年12月30日
2009釣り納め
今PCが近くにない状態なので、初の携帯からのUPです。
(うまくいくかな…)
(※結局あまりうまくいってなかったので、後日PCにて修正加えました。)
今日は、深夜勤務で仕事納めで、
昼間に悪あがきの釣り納めに行ってきました
結果から言うと、ブラックバスは、ボーズ…
海釣りでは、小アジ数匹&今シーズン初のカマス1本でした。

で、今年最後の1本は、小アジで、

結局、小アジで始まり、小アジで終わる、
今シーズンの、パッとしない釣りを象徴した形となりました
(うまくいくかな…)
(※結局あまりうまくいってなかったので、後日PCにて修正加えました。)
今日は、深夜勤務で仕事納めで、
昼間に悪あがきの釣り納めに行ってきました

結果から言うと、ブラックバスは、ボーズ…
海釣りでは、小アジ数匹&今シーズン初のカマス1本でした。
で、今年最後の1本は、小アジで、
結局、小アジで始まり、小アジで終わる、
今シーズンの、パッとしない釣りを象徴した形となりました

2009年12月29日
2009釣り納め(邑知潟、羽咋川)
あえて、邑知潟と羽咋川での釣り納めといった感じのタイトルにしました。
一応2009年は、まだ数日ありますので…
こういう書き方をすると、最近のこのブログのパターンからは想像がつくかと思います。
そうです。いつものワンパターンのボウズです
本日は、深夜勤務で 天気が回復に向かうことが分かっていましたので、
勤務後、アパートで食を済ませ、防寒着を着込み 邑知潟へ向かいました
とりあえず、いつもの上流ポイントは捨て、中流のヘラ台エリアをチェック。
最近の雪や雨で水位は回復しているかと思い、行ったのですが
相変わらずの水量調整なのか、やはり減水していました。
一応水深は30cmほどあったので、撃ちましたがまったく…
ならばと、水深のある橋脚エリアや、深場が隣接している杭エリアを撃ちましたが、
前日の雨による、さらなる水温の低下と、カフェオレ状態の水のなか、
まったくいいところ無く、さなにラバジをロストさせ、終了となりました…

しかし、ここで終われるわけも無く、能登方面の野池にでも行こうかと思いましたが、
結局近所の羽咋川に行きました
連日海が荒れていて、もしかしたら川に逃げてきたシーバスが居るかもしれないと考えてのことです。
…しかし、ハイシーズンのシーバスとは違い
必死にエサを追い求め、川の中まで入ってくることは無く、
昼間ということも手伝って、まったくいいところ無く、ノーバイトでした…
今回は河口際を初めて狙って見ましたが、地形の変化がところどころあり、
ハイシーズンに狙うとかなり楽しそうな感じがしました。

(ちなみに海の方は、激荒れ日本海でした…)
2009年も残すところあと2日ですが、何とか残りの日で
奇跡の釣り納めフィッシュを釣れるように頑張りたいと思います。(釣りに行けたらいいな…)
一応2009年は、まだ数日ありますので…
こういう書き方をすると、最近のこのブログのパターンからは想像がつくかと思います。
そうです。いつものワンパターンのボウズです

本日は、深夜勤務で 天気が回復に向かうことが分かっていましたので、
勤務後、アパートで食を済ませ、防寒着を着込み 邑知潟へ向かいました

とりあえず、いつもの上流ポイントは捨て、中流のヘラ台エリアをチェック。
最近の雪や雨で水位は回復しているかと思い、行ったのですが
相変わらずの水量調整なのか、やはり減水していました。
一応水深は30cmほどあったので、撃ちましたがまったく…
ならばと、水深のある橋脚エリアや、深場が隣接している杭エリアを撃ちましたが、
前日の雨による、さらなる水温の低下と、カフェオレ状態の水のなか、
まったくいいところ無く、さなにラバジをロストさせ、終了となりました…
しかし、ここで終われるわけも無く、能登方面の野池にでも行こうかと思いましたが、
結局近所の羽咋川に行きました

連日海が荒れていて、もしかしたら川に逃げてきたシーバスが居るかもしれないと考えてのことです。
…しかし、ハイシーズンのシーバスとは違い
必死にエサを追い求め、川の中まで入ってくることは無く、
昼間ということも手伝って、まったくいいところ無く、ノーバイトでした…
今回は河口際を初めて狙って見ましたが、地形の変化がところどころあり、
ハイシーズンに狙うとかなり楽しそうな感じがしました。
(ちなみに海の方は、激荒れ日本海でした…)
2009年も残すところあと2日ですが、何とか残りの日で
奇跡の釣り納めフィッシュを釣れるように頑張りたいと思います。(釣りに行けたらいいな…)
2009年12月25日
メリークリスマス
メリークリスマス
現在、羽咋のアパートです
クリスマスというのに、富山の家
には帰れてません…
前に、仕事の連続操業が終了し、普通(?)の勤務状態に戻ると言いましたが、
結局、休日出勤だらけで、土曜日は高確率で出勤の日々です…
世の中はクリスマスだというのに、うちの上長が
空気も読まずに勝手に明日(12/26)の休日出勤を入れたので、
結局、今日は羽咋に残って 一人で酒びたり状態になってます
ちにみに12月に入ってからは、師走ということもあって
なにかと忙しく、また 大雪や寒さも手伝って、ほとんど釣りに行けてません
このままでは、12月中の冬バスGETも厳しくなってきました…
来週も、30日の朝まで仕事です。
ただ深夜勤務ですので、天候さえ良ければ なんとか釣りに行って
今年の釣り納めフィッシュを獲るつもりです
(自分への遅めのクリスマスプレゼントを
)
ちなみに、明日(12/26)は昼間勤務なので、定時後 ピンポンダッシュし、
富山の家で遅めのクリスマスケーキを食べたいと思います
(嫁は忘年会なので、一人でですが…)

現在、羽咋のアパートです

クリスマスというのに、富山の家

前に、仕事の連続操業が終了し、普通(?)の勤務状態に戻ると言いましたが、
結局、休日出勤だらけで、土曜日は高確率で出勤の日々です…
世の中はクリスマスだというのに、うちの上長が
空気も読まずに勝手に明日(12/26)の休日出勤を入れたので、
結局、今日は羽咋に残って 一人で酒びたり状態になってます

ちにみに12月に入ってからは、師走ということもあって
なにかと忙しく、また 大雪や寒さも手伝って、ほとんど釣りに行けてません

このままでは、12月中の冬バスGETも厳しくなってきました…
来週も、30日の朝まで仕事です。
ただ深夜勤務ですので、天候さえ良ければ なんとか釣りに行って
今年の釣り納めフィッシュを獲るつもりです

(自分への遅めのクリスマスプレゼントを

ちなみに、明日(12/26)は昼間勤務なので、定時後 ピンポンダッシュし、
富山の家で遅めのクリスマスケーキを食べたいと思います

(嫁は忘年会なので、一人でですが…)
タグ :クリスマス
2009年12月19日
極寒の中
さすがに釣りには行けません…
羽咋市の今日の気温は、 -1℃
昨日は暴風雪で、今は風は治まってますが
雪が降っており、積雪は15cmぐらいです

羽咋川の水量は、多めで水質も悪くはなさそうですが、
さすがに釣りは無理でしょう。
ちなみに富山の方は、現在の積雪が50cm弱だそうです…
今日は、羽咋で飲み会なので お泊り で、翌日に富山に 朝帰り ですが、
山越えがあるので無事に帰省できるか心配です

羽咋市の今日の気温は、 -1℃

昨日は暴風雪で、今は風は治まってますが
雪が降っており、積雪は15cmぐらいです

羽咋川の水量は、多めで水質も悪くはなさそうですが、
さすがに釣りは無理でしょう。
ちなみに富山の方は、現在の積雪が50cm弱だそうです…
今日は、羽咋で飲み会なので お泊り で、翌日に富山に 朝帰り ですが、
山越えがあるので無事に帰省できるか心配です

タグ :ひとり言
2009年12月17日
強化月間の末…
完全にモチベーション下がってます
なんのことかというと、ブログ更新へのモチベーションのことです…
先月を、意味無く勝手に強化月間として、
11月中は、「毎日更新」の公約を達成しましたが、
結構大変でした…
「質を落とさず」とも言ってましたが、完全に落ちている記事もありましたね…
今回のチャレンジですが、結果からいうと失敗でしたね。
確かにその期間のアクセス数は抜群に増えましたが、
やはり、どうでもいい記事をよく書いた分、「このブログは必要ない」的な部分も見えてきて、
離れていった人もいるみたいです…
これからは、元のスタイルに戻し、
厳選したいいネタの記事にしていきたいと思います。
ちなみに、強化月間中の記事でのアクセス上位は以下になります。
1位 タイトル:半分リベンジ成功 アクセス数:202
→青物釣行ですが、やはり旬な釣りの情報は、アクセスが多いみたいです。
2位 タイトル:新車 アクセス数:198
→愛車レガシィに変わり、新しい相棒となった「プレマシー」の購入ネタです。
これも旬の「エコカー減税&補助金」にあたりアクセスが増えたといえます。
3位 タイトル:強風の中 アクセス数:171
→私のブログのほぼメインである、ブラックバスネタです。
ブラックバスの情報は、みんな飢えているみたく、毎回結構アクセスが多いです。
そんな感じで、これからは普通のブログに戻りたいと思います。
今は、完全に強化月間のリバウンド状態ですが、
またいいネタがあったら記事にしますので、よろしくお願いします。

なんのことかというと、ブログ更新へのモチベーションのことです…
先月を、意味無く勝手に強化月間として、
11月中は、「毎日更新」の公約を達成しましたが、
結構大変でした…
「質を落とさず」とも言ってましたが、完全に落ちている記事もありましたね…
今回のチャレンジですが、結果からいうと失敗でしたね。
確かにその期間のアクセス数は抜群に増えましたが、
やはり、どうでもいい記事をよく書いた分、「このブログは必要ない」的な部分も見えてきて、
離れていった人もいるみたいです…
これからは、元のスタイルに戻し、
厳選したいいネタの記事にしていきたいと思います。
ちなみに、強化月間中の記事でのアクセス上位は以下になります。
1位 タイトル:半分リベンジ成功 アクセス数:202
→青物釣行ですが、やはり旬な釣りの情報は、アクセスが多いみたいです。
2位 タイトル:新車 アクセス数:198
→愛車レガシィに変わり、新しい相棒となった「プレマシー」の購入ネタです。
これも旬の「エコカー減税&補助金」にあたりアクセスが増えたといえます。
3位 タイトル:強風の中 アクセス数:171
→私のブログのほぼメインである、ブラックバスネタです。
ブラックバスの情報は、みんな飢えているみたく、毎回結構アクセスが多いです。
そんな感じで、これからは普通のブログに戻りたいと思います。
今は、完全に強化月間のリバウンド状態ですが、
またいいネタがあったら記事にしますので、よろしくお願いします。
2009年12月15日
おめでとう
先日、友人の結婚式に出席しに東京へ行ってきました
当然のように前日入りし、2年ぶりにあっちの友達と、飲み屋ハシゴ(渋谷)
っで、当日の式は、明治神宮で行われました
神殿での挙式は、基本的に親族のみですが、たまたま3席空いているとのことで、
特別枠での参列
いよいよ神殿への向かうため列を作りだすと、
沢山の外人観光客から、フラッシュの嵐が
さすが、有名観光スポット。
外人さんには、やはり珍しいらしく 特に有名人でもないのに記念にと写真に納められてました
(当然写されていたのは、新郎・新婦で、私は最後尾だったのでまったく関係なしでしたが…)
えりか様とか、数々の有名人が、メディアに声掛けされている、
ワイドショーで見たことがある通路をフラッシュを浴びながら抜け 参列しました。
式後の披露宴の方は、「明治記念館」というところで挙げ、
おいしい料理と、お酒を堪能してきました。
今回は、いつもの大好きなグダグダの余興は依頼されず、
まったりとできましたが、やっぱり最後は感動で 少し泣いちゃいました
(歳をとってくると、涙腺が緩くなってきて困る…)
今回、結婚した あつには
幸せな家庭を築いて頂きたいと、祈っております
おめでとう!!


当然のように前日入りし、2年ぶりにあっちの友達と、飲み屋ハシゴ(渋谷)
っで、当日の式は、明治神宮で行われました

神殿での挙式は、基本的に親族のみですが、たまたま3席空いているとのことで、
特別枠での参列

いよいよ神殿への向かうため列を作りだすと、
沢山の外人観光客から、フラッシュの嵐が

さすが、有名観光スポット。
外人さんには、やはり珍しいらしく 特に有名人でもないのに記念にと写真に納められてました

(当然写されていたのは、新郎・新婦で、私は最後尾だったのでまったく関係なしでしたが…)
えりか様とか、数々の有名人が、メディアに声掛けされている、
ワイドショーで見たことがある通路をフラッシュを浴びながら抜け 参列しました。
式後の披露宴の方は、「明治記念館」というところで挙げ、
おいしい料理と、お酒を堪能してきました。
今回は、いつもの大好きなグダグダの余興は依頼されず、
まったりとできましたが、やっぱり最後は感動で 少し泣いちゃいました

(歳をとってくると、涙腺が緩くなってきて困る…)
今回、結婚した あつには
幸せな家庭を築いて頂きたいと、祈っております

おめでとう!!
タグ :結婚式
2009年12月10日
カテゴリー追加「サーフ」
新規にカテゴリーを追加しました。
サーフ です。
海岸(砂浜)からの、釣りがこのカテゴリーになります。
ちなみに先月の記事のヒラメ狙いは、結局 いろいろな魚を狙ったので、
「その他海釣り」になります
また、夏に実施した浜辺での 「なぎさ釣り(キス)」 はサーフです。(さっき変更しました)
っで、今日は深夜勤務中、会社の先輩から、
午前の8:30~11:30ぐらいまでの間、羽咋市のサーフで
ヒラメ狙いで、シーバス3本釣れたと聞いたので、
早速行ってみました
(なんかいつものパターンだな… 嫌な予感…)
………
嫌な予感は的中で 海の状態は良かったのですが、
私の腕が悪く、2時間頑張りましたがクソボーズでした
完全なオープンウォーターですので、根掛りの無いなか
中層で、一度ルアーが止まったのですが、アワセを入れてもノラず…
多分この時期特有の エチゼンクラゲ でしょう…
明日は、都合で釣りが出来ないので、今週はボーズ確定となりました。
早く、12月初フィッシュを見たいものです。
サーフ です。
海岸(砂浜)からの、釣りがこのカテゴリーになります。
ちなみに先月の記事のヒラメ狙いは、結局 いろいろな魚を狙ったので、
「その他海釣り」になります

また、夏に実施した浜辺での 「なぎさ釣り(キス)」 はサーフです。(さっき変更しました)
っで、今日は深夜勤務中、会社の先輩から、
午前の8:30~11:30ぐらいまでの間、羽咋市のサーフで
ヒラメ狙いで、シーバス3本釣れたと聞いたので、
早速行ってみました

………
嫌な予感は的中で 海の状態は良かったのですが、
私の腕が悪く、2時間頑張りましたがクソボーズでした

完全なオープンウォーターですので、根掛りの無いなか
中層で、一度ルアーが止まったのですが、アワセを入れてもノラず…
多分この時期特有の エチゼンクラゲ でしょう…
明日は、都合で釣りが出来ないので、今週はボーズ確定となりました。
早く、12月初フィッシュを見たいものです。
2009年12月09日
冬バス
気が付くと、もう12月である。
やはり、歳をとってくると、1年が早い…
そういえば、12月に入ってから、釣りにいってなかったということに気づき、
今週は、深夜勤務なので、昨日と、今日
勤務明けに、邑知潟に行ってきた。
昨日は、ポカポカ陽気。天気がいいということは…
…やはり、邑知潟の土手を越えると、風が吹いてました…
水かさは回復気味で、やや少ないと感じる程度。
上流は水質も良く 絶好の陸っぱりコンディションでしたが、やはり風が非常に悪さをして、
水が冷たい
さらになぜか流れがあり、少しずつ水かさが減っていく。
結局、上流側は水質は良いが、水温が低いため、下流へ移動…
しかし下流は風により、底の泥が回り、濁りがひどい状態
結局いい場所を見つけれず、退散となりました
で、今日はと言うと、
昨日と違い、曇り気味だったので 風はまったくなし
釣りのし易い環境でしたが、
昨日の水量調整(?)のせいか、激減水状態&濁り…
結局適度な水深のポイントは数箇所しかなく、そこを撃つもまったく…
数時間で退散となりました
2日連続まったくいいところなしでした…
何とか12月に釣り納めバスを釣りたいので、
邑知がダメなら、逃げの野池の小バスで満足しようかなと思う今日この頃です…
やはり、歳をとってくると、1年が早い…
そういえば、12月に入ってから、釣りにいってなかったということに気づき、
今週は、深夜勤務なので、昨日と、今日
勤務明けに、邑知潟に行ってきた。
昨日は、ポカポカ陽気。天気がいいということは…
…やはり、邑知潟の土手を越えると、風が吹いてました…
水かさは回復気味で、やや少ないと感じる程度。
上流は水質も良く 絶好の陸っぱりコンディションでしたが、やはり風が非常に悪さをして、
水が冷たい

さらになぜか流れがあり、少しずつ水かさが減っていく。
結局、上流側は水質は良いが、水温が低いため、下流へ移動…
しかし下流は風により、底の泥が回り、濁りがひどい状態

結局いい場所を見つけれず、退散となりました

で、今日はと言うと、
昨日と違い、曇り気味だったので 風はまったくなし

釣りのし易い環境でしたが、
昨日の水量調整(?)のせいか、激減水状態&濁り…
結局適度な水深のポイントは数箇所しかなく、そこを撃つもまったく…
数時間で退散となりました

2日連続まったくいいところなしでした…
何とか12月に釣り納めバスを釣りたいので、
邑知がダメなら、逃げの野池の小バスで満足しようかなと思う今日この頃です…
2009年12月08日
2009忘年会
今年の忘年会は、会社が変われば 方針も変わるということで、
例年よりも高い会費を払い、自身初の和倉温泉に行きました。
場所は、 「ホテル海望」

食事も、風呂もなかなかで、
一応私は、新人ということで「新人芸」の余興に参加し、結構 宴会を盛り上げれました。
かなり楽しく 発散できたので、朝4時過ぎまで飲んじゃいましたが、
いいリフレッシュになりました
例年よりも高い会費を払い、自身初の和倉温泉に行きました。
場所は、 「ホテル海望」
食事も、風呂もなかなかで、
一応私は、新人ということで「新人芸」の余興に参加し、結構 宴会を盛り上げれました。
かなり楽しく 発散できたので、朝4時過ぎまで飲んじゃいましたが、
いいリフレッシュになりました

2009年12月03日
サラダパン
先日の滋賀県でのサッカー大会で、見つけました。
滋賀県ご当地パンの「サラダパン」

コッペパンにマヨネーズで和えた、刻んだたくあんが入った、
尋常ではない、この組み合わせのパン。
TVでは賛否両論のこのパンですが、実際食してみたところ…
意外とイケました
ただ、たくあんが思ったより少なく、マヨネーズもあまり主張していなかったので、
ただ単に、コッペパン自体が、うまく焼かれていて
うまかっただけとも言えますが…
このパン、たまたまサッカーの帰りにお土産購入にと入った高速のSAにて、
たまたま、入荷したタイミングで買えました。
別に買うつもりはなかったのですが、限定的存在に釣られて買っちゃいました…
限定物に弱い自分でした
滋賀県ご当地パンの「サラダパン」
コッペパンにマヨネーズで和えた、刻んだたくあんが入った、
尋常ではない、この組み合わせのパン。
TVでは賛否両論のこのパンですが、実際食してみたところ…
意外とイケました

ただ、たくあんが思ったより少なく、マヨネーズもあまり主張していなかったので、
ただ単に、コッペパン自体が、うまく焼かれていて
うまかっただけとも言えますが…
このパン、たまたまサッカーの帰りにお土産購入にと入った高速のSAにて、
たまたま、入荷したタイミングで買えました。
別に買うつもりはなかったのですが、限定的存在に釣られて買っちゃいました…
限定物に弱い自分でした

タグ :サラダパン